2017年11月15日

新しい劇団員のおしらせ

こんにちは。コトリ会議の牛嶋です。
コトリ会議のブログはなかなか更新されませんね。
時の流れはきっとおだやかなのです。
もしかしたら皆さまの1ヶ月は、大いなる時の流れからみると、1分にも満たないのかもしれませんね。
だからブログがなかなか更新されないこともそんなに気になりませんね。

時の流れはきっとおだやか、コトリ会議もこころおだやか、みんなすこやか、頬はにこやか、はにかみやさん・・・・・

2017年がもう残すところあと1ヶ月半と差し迫ってきました。
「2017年ヤキトリ会議」という劇団員串刺しの絵柄を添えた年賀状を皆さまにお送りしたのが・・・まるで昨日のことのよう。果たしてそうかな言い過ぎました一昨日、いえいえ、1週間、いえいえ、ひと月、1年前のことのよう。ほ、ほ。
しっかり1年を感じていましたね。

今思えばなぜあのような挿絵を年賀状に描いたのだろう。
劇団員串刺しという絵柄は、私たちコトリ会議の2017年をまるで暗示していたかのようでした。
(でもあれはあれで、それなりに可愛らしく描けた、結構気に入っている・・・と思っているのです。ここまで読んで、今年のコトリ会議の年賀状どんなだったかな・・・と
わざわざ引っ張り出してくれたそこのあなたのことがコトリ会議は大好きです。)
2017年の活動を振り返ると、コトリ会議小ラボ公演、お礼して回る5都市ツアー「あ、カッコンの竹」。
演目にすると2つと一見少ないですが、コトリを心身ともにぶすぶす(←串刺しの音)にするには十分すぎるほど大変な1年でありました。

nenga.jpg

そんなぶすぶす(←串刺しの音)で、べとべと(←しょうゆだれの音)のコトリ会議でしたが、
ツアー公演という炭火焼き平原の果てに得られたものがあったのです。

それが、
コトリ会議の新劇団員!!!

うーん表題からの前置きが長くなりすぎました。

改めまして、
このたび、三村るながコトリ会議の新劇団員として入団しました。
彼女は、コトリ会議お礼してまわるツアー「あ、カッコンの竹」でともにお芝居をつくり、5都市をまわり、
最後まで事故も怪我も病気もなく、一緒に走り続けてくれました。
稽古を重ねていくあいだ、良い意味での彼女のどこかおぼつかないバランス感覚と、
そこから生まれる不思議な純度を纏った空気はなかなか真似できるものではなく、
うーむと大いに唸らせました。私を。ほかの人が唸ったかどうかは存じ上げません。
原石、という言葉がよくにあいます。靭性の高い原石です。

これから劇団員として一緒にお芝居を作る過程で、また新しい一面が見られることを思うと
それがとても楽しみですし、それを踏まえて私や現劇団員が切磋琢磨出来ることもまた楽しみです。

彼女のプロフィールであったり、写真であったりとかは、おいおい更新していく予定です。
新しい劇団員の三村るなと、新しい劇団員が加わったコトリ会議を
みなさま、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

コトリ会議 牛嶋千佳

↓↓↓↓
はじめまして。三村るなです。
この前のツアー公演をご覧頂いた方には、こんにちわですね。
私の今年の演劇活動の中で大きなイベントであったツアー公演を無事に終えることができました。改めまして、ご覧頂いた方、関わってくださった皆様方、本当にありがとうございました。
こんなに長く一つの作品に付き合い続けるという事は初めてだったと思います。共演者の方々、スタッフの方々などと共有できる時間も多く、その中で各々がもつ技術だったり感覚を知り、精いっぱい力を合わせて作れたのではないかなと思います。改めて演劇作品ってみんなで作っているなぁと実感する事が出来ました。
その中で縁が繋がり、この度コトリ会議に入団することになりました。
入団理由を書く、というのは少し照れてしまいますが書きます。
コトリ会議の作品を初めて観たのは2015年に三団体でツアーを行っていた対ゲキでした。三団体ともそれぞれ色が違う作品でどれも面白かったなぁと覚えています。その時はコトリ会議の作品はすごく懐かしいような悲しいような嬉しいようなわからないけれど面白い、次本公演があれば絶対観に行くぞと思っていました。
でも、全然本公演がなく、小ラボという企画公演ばかりでした。(小ラボも好きです。)本公演せんのかなと思っていたところに、2017年のツアーのオーディション公演をするらしいぞと知りました。受けるかどうか結構悩みました。半年ぐらいのツアーって私大丈夫かなとか、怖い人たちじゃないかなとか、受からんかったら結構へこむやろうなとか。でも、山本さんの台本読んでみたいな、とかどうやってああいう雰囲気を作るんだろう、とか思っていたので、オーディション公演で何かしら盗んで帰ろうと受けました。そしたら年明けに合格通知がきたのでそれはもう本当にうれしかったです。
そこからのツアーは色々考える事とか面白かったこととかいっぱいあるんですけど、長いのでやっぱり割愛します。出来上がった作品でたぶんすべて出てると思います。
ツアー終了後に入団しようと決めたのですが、入団するタイミングというか、きっかけみたいなのは難しいなと思っていつ入団するかを伺っていました。
なので、こうやっていろんな人に入りましたよと表明できる場ができたのがうれしく思います。
過去に同期の人たちと劇団を立ち上げた経験はあれど、劇団に入団するというのは初めてのことです。不安な事もありますが、新しい環境に向けてのワクワクも多いです。
コトリ会議を、より面白くなればいいなと思いながら色々仕掛けていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

三村るな
kakkon_yoshi.JPG
posted by コトリ会議 at 12:01| Comment(0) | コトリ会議 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする