2009年12月31日

コトリブログ今年一番の長いのに挑戦したかったけど指がかじかんで出来ないのでせめて題名だけでも長くしてみた

091213_145955.jpg今日久しぶりにUFO見たと思ったら、飛行機でした。山本です。

がっかりです。



え、「久しぶりに」ってその前はいつ見たの!?

いやでも最近だよ。

なあんだがっかり。



え最近見たのUFO!?

でもホントに、ホントに最近のことだから何もそこまで。

だよねえ



や、や、見たんでしょUFO!?

だから最近だって何度も言わすなよこのモヒカン!

逆ギレされました。さてはこの人UFOを見ていないのです。こういう人は化けの皮をひんむいてやります。

わ、なにをする。

つるりんっ

僕の皮がー。さむいよ…あれ、不思議と寒くない。それどころか身体中がひりひりとして…暖かい!

どうだろう、君の皮膚も畑の中にこうやって。

いかようなりとも〜。あ、お茄子がはえてきましたよ。半分は煮付けにしてもう半分はもう一回植えるんだあ。

よしよし、いい子だねえ。

騙されちゃいけない!君は暖かくなんかなってないんだ!寒さを感じないのは、身体がそれどころじゃないからさ!

な、突然やって来た第三者ががんばって何やら発言している…!

こんばんは君。大丈夫か!俺は今年の1月1日からこの怪人皮剥ぎ男を追いかけてきたんだ。

まさに一年越し!

おのれ第三者め…後少しでこの男も俺様の皮無しコレクションに加えることができたのに…

とおー

ぐわああー

やっちゃえー

びししびし

うわあ

げへえ

ぷしゅー

わあそれはー

めりんこ

だいなし

がっばあん

もうどれが誰の台詞かわかんない!

今だ君!この怪人の皮を剥いで君のものにするんだ!

嫌です気持ち悪い。

な!君!この!

うわああ、あ意外としっくりくる。

良かったね君。これで皮も戻ったし、茄子も食べれるし、怪人もほら、このとおり。

ぐべべごめんよう…

ありがとう!第三者!

はっはっは、それじゃあ君!あ、一度鏡を見てみた方がいいぞうー。

わ!なんて顔!おのれ第三者めええ!来年こそはあああ



…みたいなことになったらどうしよう。

でUFOはホントは見てないんだよね。

そうですごめんなさい。
posted by コトリ会議 at 20:20| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月30日

090117_222202.jpg山本です。


もうすぐこのブログのページが50越えますよ。

すごいですねえ。振り返ってカチカチ見てみると、一時間近くかかりましたよ。

感慨深いですねえ。
自分の文章がいつもやけにテンション高いので、今回はローテンションで。
セコで、サードじゃなくてセコで。
そういえば昔、母親に自動車のギアチェンの仕方をえんえんと教えてもらった時期がありました。小学生に。

コトリ会議立ち上げて、一年半ちょっとたってしまいました。

皆すごいなあ。やるなあ。

悔しいので、いつかの岩本家で、皆で覚え書きした時の、誰かの絵を載せます。

これ、なに。

誰の絵でしょうか。
ヒントは岩本氏です
posted by コトリ会議 at 11:21| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月26日

懐かしくて素敵

091226_004747.jpg懐かしさと、山本です。


本当に久しぶりに我が家を掃除しました今日。
我が家といってもワンルームなんですが、いろんなものが出てきますね我が家。ワンルームなのに。
よしがんばって掃除しますよ。


あ、台本出てきました。

…わあ懐かしや。今でも言えますかねこの台詞。
あ言えませんでした。でも確かにこんな台詞でしたわあ…

掃除しないといけないですからね。この台本は自分のナイスネーミングセンスによって名付けられた、その名も「芝居ボックス」に入れときましょうね。
さて掃除しましょうかね。


いて。なにか踏ん付けましたね今。あ、「右端の、写らなかった人」で、舞台の本棚にひそかにセットしてた人形ですねこれ。
でね、コイツ脚のフタ開けるとスタンプになってね。くるくるまわって楽しくて
掃除しないといけませんからね。はい。

あ、ノートですね。これ「もぐとパンをかじるのだ」の手書き原本ですね。あ台詞が所々違ってなんだか懐かしい。
こだわりでね、宇宙の話だったんでね、市立科学館で買ったJAXAのノート使ってたんですよほらほら月探査機かぐやが表紙ですよ掃除もね、もちろんやりますよ。

なんですか。やれと言われればやる男ですよ僕は。チラシが出てきましたんで、これも芝居ボックスという名の只のダンボル箱に入れときますよ。ほら。
このダンボル箱、よく見ると、「御金」って書いてあるんです。なんだかいやらしいんです文字も緑で。
それはそうとさっきのチラシ。

懐かしい!

ちょうど一年前にやった、「彗星がみたかたまりの夢」ですよ…ああ、役者さん達、皆、輝いて、いたなあ…。
ぷくく、このお芝居ね、牛嶋さん本番で台詞出てこなくて、変なこと叫んだ回があったんですよ。
記念に写真でも撮っておきましょうね。

え、なんの記念?



掃除に決まってるでしょうが!
posted by コトリ会議 at 01:27| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月22日

台詞のやつ

090716_182743.jpg山本です。

ただ今台詞覚え真っ最中です。
コトリ会議の自主練を兼ねて、小さなお芝居を一つつくっているのですが、中々いやはや。

今から稽古なんですが、中々いやはや。

こんなときは、7月公演の時にお世話になった、舞台監督さんでも眺めてみましょう。

ああ〜、

凛として、

らっしゃいますな








なに!?
もう全然覚えらんない!
なんで皆台詞とか覚えてくるの!?
信じらんない!
こんなときは、7月公演のときの舞台監督さんを眺めてみましょう。



信じらんない!
役者ってすごい!奇跡!
大好き!次の公演もよろしくお願いします!

なにを!?

よ、よろしくですって!?

し  ん  じ

らんない!

今井さん!ごめんなさい!
posted by コトリ会議 at 17:23| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

ついに明日より!

091030_125525.jpg091030_124443.jpg091030_124319.jpgついに明日より、演劇ユニット「梶川と押谷」という方達が、ついに京都で産声をあげるようです。

名前の通り、梶川さんと押谷さんというお名前のお二人が、お芝居をするのです。

今日は、そんなこんな方達の準備を手伝ってきました。
写真の一枚目は梶川さんと押谷さんというお名前です。
それと舞台美術のアップの写真と、そそり立つ脚立です。
気合い入れすぎて舞台美術をアップで撮りすぎました。不覚です。

押谷さんは、擬音であらわすならば、「みょ、み、すー、ぎ!」のような脚本と演出を、
梶川さんは擬音であらわされた「みょ、み、すー、ぎ!」の「ぎ!」の箇所をまろやかにしなやかに、絶妙で喧嘩ばかりしてるけど絶妙で梶川さんは無口になって押谷さんは皆に気をつかってやっぱり絶妙な二人のコンビネーション!
今、京都に巨大な丸いのがやってきて京都タワーが折れそうになるけどそこはさすがに京都タワー折れません!!

そして、そんなユニット、梶川と押谷の公演の詳細です。

演劇ユニット梶川と押谷

「と、聞こえて」

〈作・演出〉 押谷裕子

〈出演〉 梶川貴弘 押谷裕子

〈日時〉 2009年10月31日(土) 15:00/19:00
11月1日(日)  15:00

※開場は開演の30分前

〈料金〉前売、当日とも 1,300円

〈場所〉人間座スタジオ(京都)

○地下鉄松ヶ崎駅より徒歩15〜20分

○市バス「下鴨東本町」下車5分

  206系統(JR京都駅、京阪七条駅)

  204,206系統(地下鉄北大路駅)

 ○市バス「洛北高校前」下車10〜15分

  205系統(JR京都駅、阪急河原町駅)

  1系統(京阪出町柳駅)

〈お問い合わせ〉

 TEL 080-1946-3009(制作)

 MAIL kajioshi@gmail.com

ブログ http://kajioshi.blog.shinobi.jp/

明日から!ぜひ!
posted by コトリ会議 at 22:58| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

撮影日和クラッシャーわらびの煮付け改Zシーダブル。略して撮影会

091023_171450.jpg091023_171411.jpg091023_171338.jpg





略したのに題名が長くなってしまいました、不思議な事ばかり起こる、山本周辺です。

この前の金曜日、映画の撮影をしにいきました、僕はなんと俳優です。

撮影してくれた方々は、大阪の芸術の専門学校の粋な彼らです。

僕の役どころは、ひたすら街を走り、ひたすらフェンスを蹴りつける、人です。

彼は一体何を考えているのか。

今から撮るシーンをスタンバっていた時、まさに彼は、早くも訪れた筋肉痛と闘っていたのです。
股が、股下がひりひりしてるぜ、でも俺は走るしかないぜであるぜ。年はとりたくないぜ。

彼はひたすら走るのです。
なぜ走るのかって?
決まってるだろう。一般のおっちゃんが、さっきカメラに写っちゃったからさ。
孤独な撮影Z戦士達は、冷たい風の吹く巨街(きょまち)と闘いながら、日夜撮影に明け暮れるのです。
写真は、そんな孤独な彼らの撮影拠点です。
ドキドキしながら、「撮ってもいいですか?」って聞いたら、「いいですよ!」と即答!
粋な奴らだぜ!!
posted by コトリ会議 at 13:54| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月28日

動いてる子供と親の気持ち

090723_095902.jpg稽古が始まりました!
コトリ会議です。
山本です。

チラシも出来ました!
コトリ会議です。
脇野さんという知的美人が作りました。

青空みたいなチラシ。
スカーイ、ア、ハーイ
みたいな感じ。
喫茶店等で見かけられましたら、よろしくお手におとりいただけたらと思います。

今回のチラシのオモテに書いてある文章と、コトリ会議のホームページの次回公演案内に書いてある文章、違うんです。二パターン作りました。

ぜひ読んでみていただけたら、結構うれしいです僕。

ふたぱたーん。

千春ちゃん、お弁当今日どんなの。

み、見ないで!(弁当の蓋をパターンと)

いえい!

ふたぱたーん。

お前今なんまた?

ふたぱた。んー、やっぱさんまた

いえい!最低!
最も低いってあれ?水深て何万メートルもあるんでしょそんなに低くはないですよね。あ最低じゃない!

いえい!

こんな、空気の、稽古場です。
皆、やろうぜ!
posted by コトリ会議 at 23:40| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

始まりますえ

あ。

なんだか暑いと思ったら、今日は次回公演の顔合わせの日じゃないか!
行ってきまーす
posted by コトリ会議 at 09:51| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月22日

60回記念

081110_071240.jpg081110_071300.jpg081110_071323.jpg




山本です。
今日は60回記念です。
なんのって?

僕のブログがついに60回突破したんです!

わお

わお

わおー


まあ今日じゃなくてもいつでもよかったのですが僕のさじ加減でいつでも60回記念ですがいやーめでたい!ことはない!

わお

わお

わおー

さて意味のない雄叫びで文章のボリュームアップをはかるわけです。さすがです!60回書いただけある!誇りを持って言える!

「べつにすごくない!」

あ、鳩が三羽よってきました。
どしたの鳩。うれしいの。

うれしいことは

ない!

はい!60回記念なのでここいらですごいネタを披露するべきかしらどうかしら。

はい!

ない!

日々、ネタ、枯渇!

これがある意味

ネタ!

わお

わお

わおー

もう

わおー

としか言えない自分に

わおー
posted by コトリ会議 at 02:43| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

んばほ

山本です。今日は報告を一つ。
もうすぐ次回公演のチラシが産声をあげるよ!

「ぎゃーす」

あ!あげたあげた!
はっ…だめじゃん声あげるチラシなんて気持ち悪くてどこにも置いてもらえない…
やいチラシ、声、出しちゃだめ。

「ぎゃーす」

んもうチラシい〜
どうしたら声を出さないでいられるの?

「わからんのやって」

ま、チラシなぜ福井弁口調で話すの?

「次はあ福井が舞台なんやって。」

お、お前、まさかコトリ会議のチラシじゃないな!コトリ会議の次回公演の舞台は福井県じゃない!

「ふふふ、よくわかったなあ。お前ひでもんに頭いいげ」

むう、かっこいい悪者台詞も福井弁だと残念なニュアンス。
いい加減やめれそれ。

「俺福井弁でしか話せんのやって」

あ、じゃあ黙ったらいいんじゃないかな。



あ、黙った!やった黙った!でもコトリ会議のチラシじゃないし別にしゃべってもいいよ。



チラシ、おい、チラシ!
お前まさかチラシになっちゃったのかよ!
おい!チラシい〜!

「おめうるさいんやって」

黙れ!


…コトリ会議のチラシは、ただ今脇野さんが鼻唄まじりに製作中です。もう、清々しいくらいにいい感じです!
posted by コトリ会議 at 02:43| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

雀と自分のこと

090917_110920.jpg僕の周りでは、雀がよく、死んでいます。近頃。

こいつがどんな奴か知らんけど、凛々しい身体つきなので、きっとよく飛んだのだと思います。

人生80年。
生ききらないと、生き物だしなと、若造ながら思うので、がんばります。

写真は、通りかかった公園の鳩。ぶくぶく太ってます。君らね
自分も、お腹にお肉がついてきたと感じます。お前ね
posted by コトリ会議 at 11:33| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

また抜けた

090914_113708.jpg恋わずらいかしら?
最近抜け毛がひどくって。

気になる隣の女の子。
でも声をかければそれは犯罪。
だって知らないおじさまですもの。
純情って、つみ!

ハゲて…
恋わずらいかしら!?
posted by コトリ会議 at 11:44| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

最終日

090907_174758.jpgフライングフィッシュソーセージクラブの三回目の公演の最終日の楽屋です。メンメンメメメン
女優陣がせこせこと化粧です。
スーパー化粧バン!バババン!



ああきれいになった皆、せこせこと

こんな方達と一緒にお芝居出来て幸せ

最後にがんばろう。せこせこと
posted by コトリ会議 at 18:02| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

今日は暑かって

090906_182109.jpgフライングフィッシュソーセージクラブの夜の楽屋の外の景色です。まー夕焼けの後。
高いビル群に、田舎者の僕はいまだに心踊ります。


心が躍るだって!

く、苦しい!

もうすぐホンビン!
posted by コトリ会議 at 18:25| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月05日

夜に明るい

090905_184545.jpgフライングフィッシュソーセージクラブの夜の楽屋のそこのコップです。
僕のコップには海苔がついててそれでわかります。
もうすぐ本番。羊の真似で緊張を乗り切ります。


メンメン、メンメン、メヘン


緊張がほぐれない。
きっとブログ上でしか羊になりきれてないんだ。
ほぐすだけで、疲れるなあ。
次こそ羊になりきってみせるぜ

舞台上で!



だめよ!
posted by コトリ会議 at 18:53| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

わあ怖い

こんばんは。たった今、選挙ポスターにびびりました、山本です。

選挙終わったんだからさー剥がしてくれりゃいいのにさー一般人は剥がしちゃだめなんでしょ?

どうしようもなくてよ!

おんなし顔三つでさあ。
それって三つ子のアレじゃない?
ねえねえアレじゃない?

あれ?別の文字を打っているのに携帯が「アレ」としか変換してくれないよ?
これって宇宙のアレじゃない?ほらーまたまたあら怖い

宇宙の人の、アレじゃない?
うわー絶対操られてるよこれ。
だってくるぶしに違和感感じるもんあと三試合が限界だもん。

あ!くるぶしの一部が少し盛り上がってる!
うわー絶対埋め込まれてるってチップ的なそれにかゆいし

蚊じゃーん
うわ気持ち悪いノリツッコミ
お前なんかオスメスのオスだろうが!

オスだよ…

うん、ついてるもん知ってるもん
だんだん救えなくなってきましたどうしましょう
うわまた選挙ポスターが!
剥がれてよう4文字の人!
だってこれ名前とかだしちゃうとまたマズイんでしょ?

どうしようもなくてよ!

自分が!
posted by コトリ会議 at 04:17| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

暑い日のこと

山本です。

昼下がりに、自転車で歩道の上を走っていると、排水溝の柵から、若葉が芽生えておりました。

今日はそんな若葉さんの一日に密着してみましょう。


こんにちは、若葉さん

なんだい人間さん

僕は山本っていいます

なんだい名前がおありかい、だったら俺にだってちゃんとした名前があるんだよ山本さん

それは失礼しました。なんてお名前なんですか

おれあ、山本ってんだ

え、僕と同じ名前…

へへっ偶然だねえ。これからも、一つよろしくな!

うるせえ!

な、

草ごときに僕様と同じお名前をおつけになりやがって候!

草って言うな!

自転車の前輪で蹂躙してやるえい!

イタタこのヒトやろういつも誰のおかげでおいしい空気が吸えると思ってんだ!

ヒトって言うな!あでも別にいいやそんなに嫌な響きでもなし

イタタなぬな!お前どうやって自転車の前輪と後輪をピンポイントであてる技術を!

お母ちゃんに教えてもらったんだい

すげえなお前の母ちゃん!イタタ俺の話を聞けって今まで誰のおかげでおいしい空気を吸えると思ってんでい!

はっ

俺達が、こんなゴミだめのような排水溝から、少しずつ光合成をしてやっているおかげじゃないのかい、山本さんよ

…山本さん…僕大事な事を忘れていました…!

さあ、俺達の作ったおいしい空気、目一杯吸っておくれい

山本さん!すうっ

どうだい

げぼぼっ、てめこのやろ排気ガスおもっきし吸っちまったじゃねえか!

イタタ!こうなったらお前の二酸化炭素を全部吸ってやる!

うわやめれ!酸素ばっかで頭がクラクラすれ!

ぐばばばば


…暑い、夏の終わりの出来事でした。生命の大切さを知った一日、全ての命はつながってい

なに勝手にしめてやがるぐばばばば

あああ
posted by コトリ会議 at 16:41| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

に、連弾!

081019_191115.jpgこんばんは、山本です。
間隔を、ばしばし空けず、行きまっさ。写真はねえ、今回の文章とは全く関係ない、僕が前に客演させていただいた時の稽古場。ほら知った顔がちらほらと。
むおーん寝ない、眠れないのじゃなくてただ、寝ない俺。
だからブログも二連続(ふたれんぞく)
「二」を(に)と読まず(ふた)と読んだことに何の意味もございません!むおーん携帯で打ってるから「」とか()とかめんどくさいよう。
あこうなったらいろいろな記号を打ってみよう。
#-_`{||+-,@?}!"#-\./^^^,-[\$@?
posted by コトリ会議 at 04:44| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

目のこと

090821_022308.jpgこんばんは、僕の眼鏡です。
山本の、顔にいつもかかってます、僕の眼鏡です。
熱いよう、ノートパソコンだからバッテリーみたいなとこの上に置かれてるから熱いよう、僕の眼鏡。
山本は扇風機にあたって涼しい顔だよう。
いたずらをしてみましょう。あの、眼鏡の耳にかかるカーブのとこの先っぽを、山本が眠りにつきそうな瞬間めがけて眼球に当てるのです。えい。
しめしめ。山本は不思議な顔でこっちを見てます。まさか僕の眼鏡が自ら動いてるとは思うまい。
こうして、僕の眠れぬ夜はしゅくしゅくとふけていくのです。

ん?ぼく?「僕」というのは山本のこと?僕の眼鏡のこと?眠れないよう!僕の眼鏡め!
こうして、僕の眼鏡のせいで、僕の眠れぬ夜はしゅくしゅくとふけていくのです。
そして、こんなこと考えてるから、僕は眠れないのです。
もう少ししたらまたかけるから、そん時はよろしく僕の眼鏡

しゅくしゅく しゅくしゅく
posted by コトリ会議 at 04:06| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

お芝居の感想

090807_233243.jpg090807_233326.jpgイチハラ会旗揚げ公演
「屑籠ノウタ」

を見てきました。山本です。

場所はウイングフィールド、12月にコトリ会議がお世話になる小屋です。
あの空間に入った瞬間のあのなんとも言えない緊張感、が緊張する。だって「緊張」感だもの。いい…


お芝居、楽しかった、とは言えない、強烈なフレーズ。
いつもひょうひょうとされてる櫟原さんの中の人、掛け算の六の段が言えて、人って喜ぶんだあ。喜ぶんです!

舞台は大阪の天王寺公園。
に住んでる人。が撤去される前。
屑籠の中に、人!達が青空の下でカラオケを歌い、その日の仕事に喜び、おにぎりを拾って食べてツナマヨネーズ。
世間からは相変わらず侮蔑されて、避けられて、そんだけじゃなく暴力にあい、冷えた仲間を見るのにも慣れて、そんなのはもう嫌じゃ!と叫ぶ。
夜間学校で文字と掛け算を習っている男が叫ぶ。
そんな仲間を見た男、そうじゃ俺らは怒ってたんじゃ。
しかし彼は叫ばない。
「人」の「撤去」を迫る機動隊。
彼は淡々と檄文を読みつづける。他の仲間がパニックになる中、檄文を読み、ひたすらに抵抗している。屑籠の中から!
という話。
喜ぶぜ、悲しむぜ、悔しいぜ、楽しいぜ、という話。

脚本を書き始めて、今まで短い間に、きっとこれは揺るぎない大事なこと、と感じている事。
人を、見せるということ。
誰を、その人が何をしたかを、見せるということ。
そしてその人は動き続けているということ。
今更?と今書いてて思いますが、いやいやきっと難しいです。
身を乗り出して、お芝居を見ていました。しっかりと伝わりました、その人達を知ることが出来ました。
ちょっと声が大きすぎたけど…
今度はどんな人達が出てくるのでしょうか。楽しみです。
これがまた、櫟原さんの人柄というか、カーテンコールの空気が良い。いい仲間。
なんだか久しぶりに、感想を書きました。話を説明するのって難しいですね。
ぷひぃ一休み。

写真は、コトリ会議の皆と寺岡さん。このメンバーでやっていこーぜ!
寺岡さん!漬け麺ごちそうさまです!
posted by コトリ会議 at 23:52| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

世界ぺろぺろ号の謎

090720_010915.jpgなんだか夢に出てきたので書き留めます。山本です。

「世界ぺろぺろ号の謎」

いつかこんな題名の脚本を書くんですか?
いや書かないので載せたんですよね。

「右端の、写らなかった人」が終わった直後の、皆の打ち上げ写真も添えます。
これでブログっぽいですねなかなか。


うむ!ブログだ!
posted by コトリ会議 at 07:42| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月01日

冒険をするだ

090729_212512.jpg今僕は、台詞覚えの真っ最中。
9月に久しぶりの役者役で舞台に立つんですよ。
台詞覚えは苦しい、逃げ出したい日々。
そんなわけで今日は冒険に出ることにしました。近所のコンビニまで。

ぴっちきちーん、自転車が唸りをたてて発進します。ぴっちきちーんとはそう、鍵を開けた音なのです。マンションのごみ捨場のドアが邪魔です。このまま冒険は終わってしまうのか!?

終わりませんでした。間一髪で僕が普通に右手でドアを閉めたのです。危なくないかったぜ。
しかし僕はまだ、その時右手に異変が起きてたことに気づいてなかったのです…



うわ!続きが気になる!
特になんでもなかった右手にどういうオチをつけるのか!?
ご期待ください!多分続かない!そしてこの文章を書いてる間に変わった日付はどうなってしまうのか!明日はどっちだ!「!」が多い文は読んでて疲れるのか!僕は書いててしんどい!だってブログ書いてるせいでまだコンビニ行ってねーんだもん!明日はどっちだ!

行きますそろそろ。
写真は9月にご一緒する皆さんの帰り道。
詳しくは外部出演情報を見ていただけたらと思います。
いつの間にか岩本氏がアップしててくれました。身内ながらなんて仕事の早い方
posted by コトリ会議 at 00:10| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

散歩中です

090726_184608.jpg090725_204952.jpg090725_202207.jpg









うっかりと、このままどこへでも行けないだろうか、行けませんでした山本です。
「右端の、写らなかった人」が終わってから、体調を崩しぎみだった僕ですが、おかげさまで、誰からも心配されることなく、正常に戻りました。
さみしかないよ。健康な身体に感謝!

しゃ、社会!

いか!

感し…
しりとりじゃない!

昨日は一週間ぶりの皆と後始末会といろいろ。楽しかったです。どうやったら皆コトリ会議になるんだろうか危ない危ない、他言無用です。
ブログ載せてる!他言無用です。
最近の僕の文章は一人ボケツッコミのような気がする。気にしません。気がするだけで気にはしません。

昨日の皆はとても和やか。にぎやか。久しぶりに台詞の事とか考えなくてもいい間柄だものね。
梶川さんは調子にのって下ネタ連発。伝説のなんとか男優の話で盛り上がり。もう。三十路やのに。
八木さんはなんでも話題に食いつく。ホントにすごい。雑学王の三番目のひ孫と言ってみてもどうだろう。
平山さんはなぜか白い。写真を写せば彼女だけが白い。一週間の間に何があったのか、それでもタコを食べている。
原さんは皆とワンテンポ食べるのが遅い。正面に座っていたからか、僕は無性にそれが気になる。皆が次の料理をつついてる傍で二つ前の豚肉を食べている。あツーテンポ遅い!
西出さんは皆にラブレターを渡している。泣かそうたってそうはいくか。お家でこっそり読んでやる。西出さんは、「右端の〜」では、真ん中にいたのに写真に写らない可哀相な役でした。上の三番目の写真。写ってた、よかった。
コトリの人達はちゅんちゅちゅちゅん。いや書くのがめんどいとかではなくてね、色々なほらこう、なんかですよ。

そんな僕は今散歩中。初めての坂の街です。ちょっとさっきまではまさかこんなところに来ちゃうとは。人生はいろいろです。ホントにドキドキ。なんだかもう暗いです。上の一つめは一時間前に撮った川の写真です。うーん泥水。
気をつけて帰ります
posted by コトリ会議 at 19:48| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

次は四回め!

090720_095853.jpgコトリ会議演劇公演三回め
「右端の、写らなかった人」
無事終了致しました。

ご来場くださった皆様、本当に、ありがとうございます。
公演を支えてくださった皆様、本当に、ありがとうございます。

今は、後始末も終わって、帰りの電車の中にいます。
猛烈に眠かったのですが、雨上がりの、朝の光を浴びたロクソドンタを見ていたら、僕の生理現象なんてお構いなしに熱いものが込み上げてきました。
これで終わりだとは思えず、心は先に、先に、向かっております。休む間もなく。

前回の終わりの時もそうですが、岩本さんの運転する車に乗って、彼は相変わらず未来の口調です。笠江さんはうたた寝。牛嶋さんは楽屋の掃除。
やっぱりこの人達は、ぴったりと別に寄り添うわけでもなく、共通の趣味もなく、それでもどこか、仲間なのだなと、感じています。
次は演劇公演四回め
「もぐとパンをかじるのだ」
もちろん(仮)!
先へ先へと挑みます。
これからもコトリ会議をよろしくお願い致します。
うたた寝なんて出来ないぜ。
笠江氏寝てるーーーー!!!

どん!
posted by コトリ会議 at 10:30| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

やってるます

090719_005549.jpg090719_005527.jpg090719_005510.jpg本番二日目終わりました!
後一日!




それぞれのインターバル。後一日!

この方たち、実はやります後一日!

精一杯の唾と汗をどうか、うけに来てやってください!
お待ちしてます!
ぴゅっぴゅぴゅーん!!
posted by コトリ会議 at 01:10| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

今から緊張してます

090716_002049.jpg夜の駅です。もうすぐ帰ります。

もう、しかも明日はまだ本番ではないのに、緊張してます。
皆もそうなのだろうか。

今日、小道具をトラックに積みました。これから本番終わるまで、僕もがんばるから小道具もがんばれよと思いました。
そしたら、うん、と言いました。

おお、稽古の時は何食わぬ顔のくせに、しっかり本番をわかってて、それに応えてくれるのか、と嬉しいのです。そんな気がします。

ここ一週間、淋しくてなりません。終わった後ばかり考えて、頭が回転しないんですね、元々ですが。
そしたら笠江さんに、まだ終わりじゃないですからと叱られました。
そうだわなあ。今からが一番大事な日なのにねえ。

気を引き締めて、いや元々引き締めてましたよそれなりに。
明日、いやもう今日、小屋入りしてきます。
ぜひ、ロクソドンタでお会いしましょう。あの、作品が。僕とじゃなくて。あ、わかりますか。ですよね。

はい!
posted by コトリ会議 at 00:38| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

うー

090704_125107.jpgけいこうーーー前!
posted by コトリ会議 at 12:53| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月30日

もうすぐ7月です

090629_183804.jpg090629_183713.jpg090628_012831.jpg090629_183642.jpg



今日は稽古場の皆さんを紹介しまあ!一人まじってる!お芝居の稽古してない方が、まじってる!

なぞなぞするにゃん
「僕は、なん、でしょうか?」






猫だよ!

にゃん、て言ってるよ!
は、待てよ。なぞなぞの文章をよく読んでみると不自然に句読点がついてる…
もしかしたらこれは、「僕は、インドのあのひらべったいパンでしょうか」と言ってるのかもしれない…!どっちだ!
くそう答えがわかってるのに当たる確率がフィフティフィフティなんて汚いよ!


降参かにゃ?

降参だよ!

猫だにゃ。

猫かよ!



稽古は今日もいい感じ。なんだか人の局部のアップって、神秘的ですよね
posted by コトリ会議 at 02:01| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

足音!

090410_104717.jpg





あ!本番まで一ヶ月きってる!

すげすげずけずけ!
なにそれ!知らん!


…怒られました。一ヶ月きってるのに。
本当は知っていました。僕は小心者なので、稽古が終わるたびに、後何回稽古が残ってるのか数えてるんです。
ヘタレコトリ会員。
屁たれてないけど。嘘つき!


…怒られました。一ヶ月きってるのに。
さっきから僕は誰に怒られているのでしょうか。知らんわ!


…怒られました。いっかげ
皆いい調子。もう脚本なんてぶっ飛ばして好き勝手しますからね。僕怒られてますからね。
いつ本番がきても大丈夫。あ今のは大きく言い過ぎた。
一ヶ月後に本番がきても大丈夫。

普通!来るから!本番!一ヶ月後に!

さっきから、何を強調してるかと言いますと、よろしければチケットご予約くださいと。こういう事なんです。席もちょきちょき埋まってきてます。ありがとうございます!
ね、いい景色の写真を載せるので。京都いい景色ですね。う〜みむ
posted by コトリ会議 at 02:30| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月12日

単語

今は涼しいから、風邪をひかないようにしよう。

痛い!今ひじてつをくらいました。
パンプスがなにかを聞いてみたらひじてつをくらいました。
コトリ会議はおくが深いなあ。
ひじてつは、そろそろ顎の、骨のしたでした。わ、過去形!きっともう喉笛だ。わあわあ3時だ。お化け怖いくない!
風邪をひかないようにしよう。ステディウォッチだ!

また単語わからないよう。女の人は素敵だなあ
posted by コトリ会議 at 03:07| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月31日

カレー

090528_200653.jpg090528_200606.jpg090526_215914.jpg





今から稽古!と牛嶋氏。

うそん、と皆。



するよ!稽古!


僕はぼんやりと、カレーの昼飯。
やるよ!稽古!

うそん!

ほととん!
posted by コトリ会議 at 11:54| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

今日は稽古ない!

090523_144245.jpg090523_143840.jpg090521_192216.jpg090521_190836.jpg













山本です。

今日は稽古がありません。

稽古のない日、僕が何をしているか、皆はきっと、知りません。

知らずにきっと、明日も稽古場に来て、僕の考えたいろんなめにあうはずです。

そんな時の皆の顔が本当に楽しい。

今日は、そんなもんもんとした、演出の一日なんです。









自分こわっ!
僕だったらこんな演出と芝居したくない!皆ありがとう!明日もよろしくお願いします!
ホントによろしくお願いします!
posted by コトリ会議 at 15:55| 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

跳んでる!

090519_190256.jpg090519_191205.jpg山本です!

今日は稽古!

皆が!

跳んでる!

ぶれてる!

台本読んだだけなのに!




こいつあいい芝居になるぞう。

ほくそ笑む!
posted by コトリ会議 at 23:16| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

落ち着くの。正座が

090516_170817.jpg090516_170611.jpg090516_170551.jpg小さな頃から正座でちゃぶ台でご飯を食べていたのでね、正座が落ち着くんです。
しかも今は僕のこれは何スポットというの?某ネットカフェです。
落ち着くなあ。

写真は、コトリ会議のとある企画を考えてくださっている、キューピーさん。
いろんなアングル、難しい顔で原稿と睨めっこです。
ゴーヤを被ってるようですが、ツッコんでよいのでしょうか。キューピーさんは真剣です。
臭い。あなんだか臭いですよここらへん!まさかキューピーさん!
おトイレ行きたいんなら言ってくださいよゴーヤ脱ぎたかったのなら言ってくださいよ台なしじゃないですか。
もう原稿はキューピーさんのおもらしでベチョベチョです。いたっ!なんで引っ掻くんですかホントのことでしょ!
あ!またそんなとこプラプラさせて!ゴーヤ脱いだらあなたそりゃ素っ裸でしょそりゃそうでしょ。こらプラプラするな!引っ張るぞちっちゃいそれ!いたっ!なんで引っ掻くんですかホントに小さいでしょあなたのそれ!

…僕はその、あなたよりはその、アレですよ。

企画は、順調です。お楽しみに!
posted by コトリ会議 at 23:40| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

稽古始まってマスク

090509_150116.jpgマスクをした方がなにかと便利な世の中らしいですよ、山本です。

稽古が実はもう始まってます!
皆でなにやら話し合ってるでしょ。情勢について。大変な世の中らしいですよ。僕にはちんぷんかんぷんだ。
頼りになるぜ皆。なるほどマスクか。勉強になるぜ。

西出さんがやたらおかしな動きを取り入れてくるぜ。彼女はいつも何を考え、生活をしているのか。
岩本さんがそれを見てニヤニヤしてるぜ。彼は今、何を考えているのか。やらし!


ゲフゲフ!は、どうしました原さん!
なんだって!台詞がアホすぎて立ってられないだって!なにを。言い返せないぜ。
原さんがゲフゲフ苦しそうだ。あんなにマスクをしろって言ったのに。

牛嶋さんがそれらを見てニヤニヤしてるぜ。ちゅんメン(コトリ会議のメンバーのこと)はホントにいつもニヤニヤしっぱなし。時々気持ち悪くなる。
ちなみに上記の「ちゅんメン」という呼び方を流行らそうとしてる僕を皆、リアルに冷たく扱う。皆ひどい。
笠江さんも別の稽古場でニヤニヤしてるそうだ。誰に聞いたわけでもないがでもきっと。
マスクをしているか心配だ。でないとニヤニヤしてるのバレちゃって「コトリ会議は!」ってなっちゃうよ。

いろんな事を書いたけど、稽古は順調だ。皆は常日頃から、いろいろな何かと戦ってるそうだ。風邪に気をつけて、がんばれ皆!
posted by コトリ会議 at 22:55| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

コトリ戦士集結!

090410_165740.jpg山本です。コトリ会議の次回公演出演者が全員決まりました!

げげげ、どいつから喰ってやるか迷ってやるぜ、ありがたく思え。おい梶川お前かごめんなさい仲良くしてください大きな声とか勘弁してくださいお菓子をあげます、あだめですかククリ刀ですか、はいどうぞブシャアいたーい!こら原!大きな声出してごめんなさい。あ胴体と顔って離れててもしゃべれるんですねドルシューイげべべええそれは正しく演出いびり、じゃないですよね平山さんガツガツすみませんいびりじゃないですだからそんな柄とかで頭ゴツゴツするのやめてくださいなんておこがましいですよね西出さん出来ましたらで結構でございますどうか、え、いじめとかじゃねえよバッカじゃねえの八木!あはいごめんなさい。

なあんて


ね!

いい方達が集まりましたよ。稽古がんばろっと!写真はいい感じの僕の影。本文とかんけいなーい。

なあんて



な!
posted by コトリ会議 at 19:09| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

ふけたことを

090426_175105.jpg今、京都のスタバに来ています、山本です。

思い出があるスタバです。

あの時は外でおしゃべりしていて寒かったなとか、
緊張していてトイレに立つ事も出来なかったなとか、
いろいろな思い出です。
ここで大事な方と演劇のことを話し合いました。
一方的に聞いていただけですが。

3年前のことです。
23歳です。
コトリ会議なんてカケラも考えていなかったあの頃です。
あれから今までで考え方がいろいろ変わりました。
たくさんのことを知ったからです。
多分これからもいろいろ知っていくんだろうなと思ってます。
これからのことなんてわからないのに、知っていく自分を知っている、不思議な気分にさせられます、このスタバ。

今僕が知りたいことの一つは物作りの偉大さです。
今ここにあるのはわかっているのに、実感がわかず、触ることなんてもちろん出来ず、結局何もわからない。

もどかしくなります。
一体いつになったら僕はコトリ会議を結成したんだなと実感出来るのか。
はたまたそんな日がくることはなく、過ぎてゆくのか。
3年前、ここでの会話はそれを知っている方のものだったんだろなと、今更思います。
まだまだだな。
まだまだだな、と思わされます、このスタバ。

うん、これを読んでくださってる方にはちんぷんかんぷんな文章になってしまいました。
なんだか申し訳ない気持ちになりました、でも載せます。
まだまだだな
posted by コトリ会議 at 17:56| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

もうすぐ始まります

090111_214350.jpgコトリ会議7月の公演の演出をさせていただきます、山本です。
明日は、稽古開始前の最後のちゅん会。
もうすぐ稽古が始まって、様々な困難にまた直面するのだなと思います。前回の事を思い出しました。

岩本めぐみさんは、最初に出演依頼をさせていただいた方で、確か初めてお電話した時は、「少し考えさせてください」と言われ、公演の失敗が頭をよぎりました。台詞削ってやる、と思いましたがやめました。

中平裕さんは快く、出演したいという旨を伝えてくださいました。持ち直しました。台詞多くしよ、と思いました。それが後に彼の首を絞めることになろうとは…。
そういえばもうすぐ中平さんはお芝居の本番じゃないですかね。楽しみです。

櫟原さんは、前回の公演で初めてお会いしたのですが、初めての稽古場で、目つきが怪しいなとすごく思いました。すごく。後に、ああ先輩だ、と思いました。怪しい目つきの奥には芝居に対する鋭い眼差しが隠れてました。
打ち上げの席でのエロトークの続き、気になる。

牛嶋さんにいたっては、コトリ会議の人になってしまいました。うれしい限りです。

岩本氏と笠江氏はいつもの通りです。この二人はね、ほんとね。

今回の7月公演のプロットをコトリ会議で初めて発表したのは、昨年の12月、稽古終わりに笠江家で皆で紙吹雪を切っている時でした。
時が過ぎるのは早い早い。もう4ヶ月以上経っている。そして公演を迎えるのは更に3ヶ月後です。
1月の公演「彗星がみたかたまりの夢」から、もんもんとしておりました、うずうずしとりました。

コトリ会議演劇公演3回め
「右端の、写らなかった人」

本格始動します。どうか、よろしくお願い致します!
posted by コトリ会議 at 20:56| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

ピンチだ日本の子供達

090410_171034.jpg京都の、とある川沿いの道。

危ないですよねこんなとこで止まったら
posted by コトリ会議 at 21:06| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

お遊びに付き合ってください、どうか

090412_144146.jpgこんにちは、コトリです。
今日は、コトリ会議の次回作の台本を執筆中の、山本正典さんの現場にお邪魔してみましょう。

コトリ(以下「コ」):こんにちは、山本さん。
山本(以下「山」):あ、こんにちは。
コ:台本の進み具合はいかがですか?
山:はい、まあまあです。
コ:まあまあってどれくらいですか?
山:いやどのくらいって、ええと
コ:あ山本さんはアイスコーヒーはシロップ二つなんですね。
山:え、あ、甘いのがいいので。
コ:進み具合はいかがですか?
山:え?ええと、はい、まあまあです。
コ:煮え切りませんねあなた。蹴りましょうか(笑)?
山:いや(笑)てなんですか怖いな。
コ:(蹴)
山:いたっ!なんですかいきなり!
コ:あ、これ台本ですよね。少し読んでいいですか?
山:ちょっ、ダメに決まってるでしょアンタ
コ:(飛)(蹴)
山:ぐばげっ!
コ:「ミチノリは言った。ミチ子ミチミチミチミチ〜ン」なんですかこれ。
山:アンタ勝手になにしてんだ!
コ:(蹴)
山:(避)
コ:あ。
山:くらいませんよもう。変なクチバシして。
コ:く、クチバシってなんですか!?
山:うわ臭い。羽がフン臭い。
コ:(飛)(蹴)(嵐)
山:(嵐)ってなんだうわあー!(空)
コ:あ、飛ばしちゃった。というわけで皆さん、山本さんの台本の仕上がりが遅くなっても文句なしっこですよ。以上、コトリでしたー、また来週!(続)
山:(否)
posted by コトリ会議 at 15:07| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

考えました

090404_160324.jpg僕が考えたテーマパークのマスコット。キットくん。お芝居には多分出てきません。
posted by コトリ会議 at 16:06| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

まあ

090225_111906.jpgま、最近たら私、おんなじ服しか着てないじゃないの!!どうなの!答えなさいよ!豆腐かチキンかなんてどうでもいいのよこたえなさいよ!ま!!











たーーー!!!

以上!
posted by コトリ会議 at 22:07| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

銀河で一番すごい筒

090325_010926.jpg続々と、コトリ戦士が集まってきてますよ、3月26日です。

コトリ戦士…清らかな響き。
彼らの目的は、コトリ会議7月公演を成功させる事なのです!
そう、言い換えると客演さんなんです!(念のため、客演さんというのは、コトリ会議には所属してないけど、公演を手伝ってくれる人の事だよ!)

「遂に来たぜ…どんぐり銀河トーナメント!めちゃくちゃつええ奴がわんさかいるんだろうな、楽しみだぜっ!

ふふっ、田舎もんがほざいてやがる。この牡丹鍋体育館の中にいる戦士は誰もお前さんの相手なんかしないぜっ。

なんだとっ。お前、誰だ!

お前なんかに名乗る名前はねえぜっ。トーナメント表をその自惚れ眼でしっかり見てみなっ(マンドリンをパンパンッ!)

うわ!なんだこのオーラは!!
い、いねえ…なんだアイツ、とてつもねえドンーグリオーラだった。トーナメント表を見ろだって…はっ!オイラの名前がねえっ!

(周りの人)くすくす…あの坊や、県大会も勝ち上がってないくせにここに来ちゃってるわよ。あんな貧相なラケットで、恥ずかしくないのかしら。

ちっきしょー!師匠の言った通りに来たのに、オイラを騙したんですか!師匠ょょぅぅーーー!!

これバカチン!

うわ!体育館の床下から変な煙がもわわんと。

自分の信じてきた者をそうやってすぐに疑う。そんな事ではお主にそのラケットを託した師匠とやらも泣いちゃうぞ。わんわんて。こんな感じで。

師匠は犬じゃねええーー!!
(なんかそういうオーラがぼんっ。だんだん面倒くさくなってきた)

そのオーラじゃ!それさえあれば、県大会を勝ち抜かなくてもこの通り!

あ!トーナメント表にオイラの名前が!あなたは一体!?

ふふ、わしじゃよ。

あなたは写真で見た事ある師匠の2番目の息子さん!

次男じゃ。

次男さん!

しかしお主の道のりはまだまだ険しいぞ。ほれ、トーナメント表をよく見てみい。

え?オイラのBブロックのシードの名前、ギンガモモンガっっ!!こいつ、あの荒くれ者でガラスを割ったら綺麗なバッテンで有名な!

そうじゃ。先程のえらいセンスの悪いマンドリンの男…奴こそがギンガモモンガじゃ!

なんだって…!いきなりあんなに強い奴とあたるなんて…(センス悪いけど)!

そうじゃ、奴は強い(センス悪いけど)。お主奮えとるな。怖いか?

いんや。オイラわくわくしてんだ…!あんなつええ奴と闘えるなんて…ようし!素振りだぜっ!

うむ、百回じゃ!


続かない。」


みたいな事が今コトリ会議で起こってるみたいですよ。皆さん血気盛んですね。僕も負けないように、写真は(多分すごい上の方にあります)僕の部屋。暗闇で台本書くといろいろ楽しいんです。がんばろう。7月お楽しみに!
posted by コトリ会議 at 22:01| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

フフーンハーンの奇跡

090320_232908.jpg奇跡だとう!手がかじかむんだよケチ野郎!
思いつきで題名をつけるからこうなります、山本です。

歩道橋の上にいます。寒い。
以前書いたかもしれませんが、僕は歩道橋が好きです。安全な、高いところが好きです。
スーパーの惣菜の安いのを買って、歩道橋の上でぱくついているのです。うまい。寒い。醤油。たれた。
気にしません、少ししか。でも少し。
贅沢ですね。僕は多分庶民なんで、庶民の贅沢ですね。寒い。庶民の贅沢って寒いです。
見られてますね。信号待ちの自転車の方に。このやろう、念写してやろうか。

手がかじかんで無理でした。晴れろ!明日!寝に帰ります。
フフーンハーンていうのは、かじかんだ手の右薬指のため息です。ほら、無理して題名つけたから。
寝に帰ります
posted by コトリ会議 at 23:43| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

頭ってどういう仕組み

090318_224441.jpgノートを見ました、山本です。


ポ、ポテトサラダだって!?
ポテトじゃないよそれは。
ポ、ポテトじゃないって!?
こんにゃくだよそれは。
こ、こんにゃくだって!?
こんにゃくサラダだよそれは。
ポ、ポテトじゃないって!?
ポテトじゃないよさっき言ったよ。

と走り書きがしてありました。
僕の部屋にはシャーペンがたくさんありますが、ノートもたくさんあるんです。空白だらけの。
なぜかシャワー浴びてる時に閃く事が多くて、よく裸のままでノートに書きまくるのですが、なんですかねこれは。
漢字が全くない文章ですね。自分の頭のつるぺた具合が素晴らしい文ですね。きっとおもしろいと思ったんですねその時の自分は。もう自分って…
写真はそのノートの一部ですね
posted by コトリ会議 at 22:58| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

今から多分、ハイテンション

090312_215709.jpgこんばんは山本です。

今僕は某喫茶店にいますよ。
僕がブログのっける時は喫茶店にいる時が多いですね。こんがらがっているからです。何がって?脚本書きですよ!

あ、思った通り何の反応も無い。
ちきしょういつか「山本さんの脚本わだばだば!」とか言われたい。いや、わだばだばは言われたくない。
写真は僕の必殺道具。別に誰を「殺」でもないので不必殺道具。回りくどい。これで僕は未だに手書きで書いてますよ。え、何をって?脚本ですよ!

…ちきしょう。
しかもコトリ会議で上演するやつじゃないですよ。違う団体さん用ですよ。僕の貧相な書き物でもきちんと上演してくださるんですね。ありがたいですね。詳しくはまた今度!

…あ別に楽しみじゃない。なんだと!でもまた今度!
ああすっきりした。書こうっと
posted by コトリ会議 at 22:17| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

まよだ

090226_015751.jpg090226_015953.jpg090226_020530.jpgまよ中の山本です。

まよ中の中をネーズに変えるとまよネーズ。
わかりにくい文章、句読点をつけてほしいものです。
まよ中とはマヨネーズ中毒の略らしいですよ。冒頭部分で僕は自分はマヨネーズ中毒と言いたかったんですね。
でもね、僕は醤油が好き。マヨネーズは普通。ど真ん中普通。

よく真夜中に自転車で走ってます。今日はもう2時間近くになりますね。トイレ行きたい。
歩道橋、公衆電話、捨てられたテレビを撮りました。黒いですね皆。
誰もいない森で木が倒れる音を誰が聞いたか、知ってるか、を考えた方が昔いました。いや皆考えてますよね。
この前共演された方はその話を知ってて、哲学科へ通ってたことを教えてくれました。うらやましい。
僕は哲学を学ぶ大学は全て落ちて、観光と経済を学びました。でも一番力を入れた講義は哲学史でした。いろいろ思い出しましたよ。
観光学のテストで、これからの観光戦略を書くことがあって、僕は宇宙人との交流について切々と書いたのですが案の定落とされましたよ。
風呂敷を広げ過ぎましたね、少し自信あったのに。先生に申し訳ないことしました。今になって。
突然話は変わって、お芝居はどんな突飛でも評価してくれて。いいですね。すごく。
お芝居されてる方は、真夜中の木の音を聞こうとする人達なんですかね。きれいな集団だ。
どうでもいいですけどものすごくトイレ行きたいですね。今これ自転車の上で書いてますからね。ちょっと進んで、止まってって繰り返してますね。いい加減帰りますね。おやすみなさい…
posted by コトリ会議 at 02:40| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

最終

image/kotorikaigi-2009-02-23T00:20:02-1.jpgimage/kotorikaigi-2009-02-23T00:20:03-2.jpgimage/kotorikaigi-2009-02-23T00:20:03-3.jpg最終電車、どきどきするね。乗れなかったら終わりだもんね。一回トイレでいろいろしてる途中に、駅員さんに早く電車に乗れって言われた事がある。いろいろしてたのに。いいね、最終電車。
お芝居やってきました。コトリ会議では演出みたいな事してましたが、僕は外では役者なんです。
写真は順に、共演者の梶川さんと阪本さんです。お二人ともしっかりしてる、いい役者さん。
次はまだ本番前ですね。舞台を組み立てる前に、鈴江さんが打ち合わせしてるのを、いい角度で撮ってみました。隅っこにいらっしゃるのが鈴江さん。
次が精華小劇場の楽屋の前の廊下。皆さんが観られてる下はこんな風になってたんですね。
以上。上品芸術演劇団さんのブログ書くところにとうとう辿り着けなかったので、コトリブログに載せます。上品芸術演劇団さんごめんなさい。
今里筋線だね。最終だね。これを降りたらまた次のおしばいの準備が始まるね。どきどきするね。がんばって、みようかしらね
posted by コトリ会議 at 00:20| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

ほうほう!

090206_153752.jpgわ、次の台本の先っぽ写っちゃった。ほう!ほう!
喜びを表現してみました。人混みごった煮某喫茶店のおやつどき。
次の台本というのはコトリ会議のではないですよ(そちらはただ今誠意執筆中!)。1月公演で、照明のプランをたててくださった鈴江さんと、照明操作をしてくださった押谷さんの所属されてる、上品芸術演劇団さんの台本ですよ。ほう!ほう!
もう、悩む悩む。ほう!ほう!
鈴江さんの描く人達は日常にぽつりといた、みたいな人達のような気がします。ぽつり、が大事。
僕の隣でせわしなく、お喋りを交わすおばちゃんが、二十歳の時に、淡く、せつなく、かじかんで、せっせとこしらえたながながなが編みのセーター模様。ぽつり、が大事。よくわからない。ですか。はい。
ほう!
ネタばれにはなってないだろうか。他劇団さんの事をこんな長々書いて岩本笠江氏はお怒りではないだろうか。
気にするもんか。僕は今、一役者なのだから。うれしいのだから。自分の台本は触ったらかぶれてしまうくらい嫌だったけど、役者になったらこんなにおいしい餌はない。あんまい。おんいしい。発音がおんかしい。ほう!ほう!
あの、お楽しみに!コトリ会議のじゃないけど!くれぐれも!
posted by コトリ会議 at 16:06| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

なんだか

090125_155001.jpgおかわりしたら笠江さん入ってた。
なんだかなあ
posted by コトリ会議 at 21:54| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする