2009年01月22日

おっぴろげだこんなもの

ぺこ。


ぺこぺこ。



ぺこぺこぺこりーん!

ぺこっちゃぺこっちゃぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ!
ぺるりるぺなみらぺるぽれぽ


いいの。少しくらいやすんでもいいの。もう少ししたらまたがんばりだすからいいの。もう、こうやって変な事書いても語尾とか気にしちゃって変な事実際あんまり書けてないのが嫌。自分。いつがんばってるの。結構。でも昨日お会いした方はもっとがんばってらっしゃった。そうかもっとがんばれるのか。じゃあがんばろう。3分休んでからがんばろう。ああんだから3分とか宇宙の基本みたいな数字をさらりと出すのが許せない!ルート2時間休んでから。許せない!ルートってあの先っぽがニョムニョムしてるやつね。

夕暮れ。雨が降ってます。傘もささずに。
傘をさしてる人が自転車で通り過ぎます。がんばってるね。あなたの腕の筋肉は今張り切っている。世の中の人は皆だらだらしてそうで、その実皆、がんばってるね。ワクワクしてるね。
そんな夕暮れ
posted by コトリ会議 at 19:19| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

こりずにネタばれ写真です

081214_204526.jpg090104_182611.jpg081213_210633.jpg彗星がみたかたまりの夢、ネタばれじゃしん第二弾です。ほら、もうやる気なくして間違えて打った「じゃしん」でそのまま載せてる。正確には「写真」。知ってる。うん僕も。


まず最初の。
気合い入れて色塗りしたお人形を稽古に持っていったら、割れたり色がはげちゃったよ。
気合い入れたよね。うん。紙粘土だもんね。うん。

次の。
最後から二番目の通しの直前で、皆気合い入れしてるよ。
はじっこで。うん。だって舞台の方撮りたかったから。うん。

最後の。
稽古終わりに、山本が皆を撮ったよ。
撮ったね。うん。暗くてよく見えないね。よく見てよ。あれ、一人いない。うそ。てかこれネタばれ写真じゃない。うそ!

がんばって、もう一回くらいネタばれ写真公開してみよう。がんばるぞ。うん
posted by コトリ会議 at 16:18| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月15日

ネタばれ写真です

081207_011551.jpg081207_181759.jpg081214_204438.jpg彗星がみたかたまりの夢の稽古中の風景、小道具作りの写真を載せます。ネタばれが怖くて載せれなかったものです。

順番に、お芝居の始めに並べていった人形。色塗り前。あんまりお客様には見えなかった浮かばれない皆です。

続いて、初めて舞台美術に触れたよ。感動のヒトコマです。あんまり感動的でない。はい。

最後に、初めて通しをした日に、演出が興奮して写真を撮っちゃったよ。演技は見ていなかったのか。疑問の残る一枚ですね。


まだまだありますよ。ネタばれ写真。ちょこちょこ載せていきます。長い目で見守ってください
posted by コトリ会議 at 14:56| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

次は何をしようかな

090111_162058.jpg090111_114104.jpg090112_034541.jpgコトリ会議 演劇公演2回め
「彗星がみたかたまりの夢」
無事公演させていただきました。
ご協力してくださった皆様。観に来てくださった皆様。本当にありがとうございます。
うれしいです。すごく。

さて、次は何をしようかしら。笠江氏でも浮かべて遊ぼうかしら。岩本氏でも握って遊ぼうかしら。握ってみたら緑色の粉が手について、撒いてみたら花びらのない花が咲いて、それって草ですよね。いや花です。え草ですよね。いやいや花です。ああそうですか。いろいろ想像は膨らみます。こういう時は楽しいですね。
公演を無事成功させて、皆ばらばらになりました。微妙なコトリ会議の3人だけが残りました。微妙な3人は微妙に後片付けをしました。会話もままなりません。山本は眠かったのです。岩本氏の運転するバンは静かに走ります。3人は微妙ですが、どこか仲間なのです。友達でもなんでもなく、一つの作品を作り上げた3人なのです。よかったね、よかったよ、笠江氏も寝始めました。間抜けだ。口が開いている。岩本氏の会話は未来の口調だ。僕はおけつが痛い。3人は微妙だ。でも芝居を作ったのだ。
posted by コトリ会議 at 10:00| Comment(2) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

髪の毛が目に入った

あと10時間後くらいには本番です。気がつきました。本番です。「ほんばん」の一文字を変えると「かんばん」です。「かんばん」を一文字変えると「ばんばん」です。でもわざわざ「かんばん」に変えなくても、「ほんばん」を一文字変えれば「ばんばん」です。

なにが。

別に。

仕込みをしてたらね、岩本さんがお腹をこわして、音響してくださる八木さんが少しやつれた感じになって外から帰ってきて、照明プランをたててくださった鈴江さんの目は充血していて、仲西さんはペンキで手がべとべとになって、牛嶋さんもいつの間にかお腹こわしてて、中平さんはいつもより10センチ跳べなくなって、イチハラさんは身体がカクカクしてきて、岩本めぐみさんはスピーカーに頭が当たって、皆、今回のお芝居のためにがんばってくださってるんだなあと思いましたよ。もちろん笠江さんも便秘ぎみですよ。
本当にありがたいです。ぽっと頭に浮かんだ事が、あれやこれやと疑問形になって、僕は自分の疑問を解決しようと台本書いて、でも今ものすごくまだ疑問形で、笠江さんはまだ便秘ぎみで。
照明を見ながら思ってました、感謝と、いろいろ。あ、僕もがんばりますよ。髪の毛が目に入りましたよ、仕込み中に。がんばりましたよ。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
posted by コトリ会議 at 02:52| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

新しい

090103_172100.jpg今日は、稽古場に新しい仲間が来てくれました。
豚さんとパンダさんです。
どこぞの大物さんらしく、私達は丁寧におもてなしさせていただきました。見てください。堂々としたものです。本番一週間前に初めて参加したにも関わらずおっとっと…ステキです。
ぺろりマッサージがお好きなご様子で、岩本氏が舌先でそっとペロペロしてました。ちっ、そんなことしてるから稽古がだんだん遅れおっとっと…お上手です。いやペロられ具合が。いやさすが。
そんなこんなで稽古は予定の半分も進まずおっとっと…半分も進んで、私達はちっきしょうやめだやめだ(突然机を叩く)!なんでこんなピンクみたいな白黒みたいな奴らにへこへこ頭下げなきゃいけねえんだ(すっくと立ち上がり)!やめちまえ(手を波打つように振り回し)!んがががぶんまほ(勢いを大事に)!
食べました。ビニールの味がしました。なんてこった…せっかく出来た仲間だったのに…。ぴくぴく。はっ、お腹の中でピンクたら白黒たらの欠片が動いてる!生きてるん

疲れましたもうやめます。一人暮らしの夜は淋しいのです。稽古で盛り上がった後なので余計に(さりげに稽古場の雰囲気をアピールし)。毛布に包まります。我が家には暖房器具がガスコンロしかない。危ない。寝ます。明日の稽古が楽しみだ。最後まであがく皆がステキだ。楽しみだ。
posted by コトリ会議 at 00:46| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月23日

汚れた朝

081223_104131.jpg買ったばかりの靴にペンキが!
いただいたばかりのジャージにシミが!
舞台の道具を作った時に汚れました。今気付きました。
思えばお芝居を始めてからです。こんなに汚れていくことを実感するのは。皆も汚れてたなあ。中平さんなんか、頬を真っ赤に染めて、一心不乱に汚れていたなあ。
日だまりの休日、行き交う人達の爽やかな朝。とある喫茶店で、太陽の黒点のごときシミのような自分。日本海は今頃荒れているんだろうなあ。小ちゃな頃、お父ちゃんによく連れてってもらって、500円の焼きイカを食べさせてもらったなあ。
思えばお芝居を始めてからです。両親の事をちょくちょく思い出すようになったのは。今日お母ちゃんに電話をしよう。太陽の黒点の自分は、電話をしよう。黒点のエネルギーは物凄いそうだ。日だまりの休日で、太陽黒点の自分は、今日もこれから皆で稽古で張り切っていることを伝えよう。
自分の滑舌が悪くて、店員さんがSサイズをMサイズと間違えてオーダーを通した、そんな自分がまだまだヒヨッ子な事を教えてくれたコーヒーを飲んで、今日も稽古に行こう
posted by コトリ会議 at 11:05| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

まさしく

081210_235300.jpg本番まで後一ヶ月!稽古も皆がりがりにやります!がりがりというのは全部の指という指を使って皆の心の中という中をがりがりしていくのです。皆苦しそうだ。でもお芝居は段々良くなってくようだ!がりがりがり!
おかげで水を飲む暇もなし、もちろん写真を撮る暇もなし。仕方ないので演出したあとの僕の指を撮りました。演出もがりがり。皆とがりがり。いいねえこの芝居
posted by コトリ会議 at 23:58| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

もう少しなんだ僕たちは

081116_165845.jpg僕の親指が親指姫になる夢を見た。夢の中の僕は、あまりにおもしろくて、目が覚めたら絶対メモしようとしてた。起きたらあまりのおもしろくなさに愕然とした。

写真はハリコミ捜査中の真似をしている岩本氏。素敵。身内にこんなこと言うのもなんだけど、素敵。あんパンを食べてた真似とのこと。残念ながらそうは見えない。というか捜査にも見えなかった。でも素敵。どこがって?それは言えませんよ、お芝居を見てくださいよ、彼の素敵がわかるから。
とりとめのない話題からお芝居の宣伝へ。僕も素敵。キスしたげたい。でも自分だから無理。もう皆素敵。キスしたげたい。でも捕まるから嫌。しまりのないシメで終わり。素敵
posted by コトリ会議 at 22:48| Comment(1) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

いろいろお芝居の事を考えてたんですよホントに

081201_173751.jpg気がつけば、誰もいない某ファミレスです。本を読んでおりました。1時間前に店員さんが持ってきてくれたペペロンチーノが冷たくなって後悔をしております。僕ではなくペペロンチーノが後悔しておるのです。なんだって俺はこんなに冷たくなって、油とニンニクまみれでノビてなきゃなんねぇんだ。ぺぺのぼやきは、頭上の大きな扇風機の気流に乗って、いつかの海からの蒸気と一緒に、空気のないところまで行ってしまうんだなあと今から後悔です。僕ではなくペペのぼやきがです。あの頃はリアス式海岸て単語がやたら難しく聞こえたものだな。いつまでもペペを食べない客を見ながら、店員さんが呟きましたよ。あ、今近くのカーテンを開けに来ました。なんでしょう、威嚇でしょうか。中学の期末試験で、日本の初代総理大臣はワシントンだと答えてしまった僕に対して、お前ごときがペペ様を冷めさせてしまう事自体がお門違いなんだよと、店員はカーテンを開けるふりして、僕のポケットの中の財布に手を忍ばせてくるハラかもしれませんよ。僕も抵抗してみます。なんだよ!お
前なんかテストでリアス式海岸をケニアス式海岸て書いたくせに!あ、店員が怯みました。ここぞとばかりに畳み掛けてみましょう。お前が昨日お風呂場で言ってた独り言を今ここで叫んでもいいんだぞ!あ、店員の唇が怒りでわなわなと震えはじめました。もう少しのようです。叫んでみましょう。みよちゃんの縦笛のすっぱ…あ、店員が僕のコップに謝りました。僕ではなくコップにです。泣いてますよこの人、どうしましょうリアクションに困りました。先程いただいたおしぼりを渡してみましょうか。さ、涙を拭いて。あ喜んでますよこの人。さっき自分が僕に渡したおしぼりなのに。そろそろ妄想も疲れてきました。もう一杯コーヒーを飲んで帰ります。おやすみなさい
posted by コトリ会議 at 18:14| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

081122_202438.jpg秋です。秋は稽古日和が多くて嬉しいですね。昨日も絶好の稽古日和。皆さん、いい顔してました。
さて、稽古後にお鍋をしましたよ、猫のいる岩本家にて。見てください、皆さんいい笑顔。中平さんだけ顔がぼやけてます。よく見ると。怖くはない。きっといい笑顔。Wiiミュージックしましたよ。皆のベルが鳴り響きましたよ、真夜中のハイツに。ご近所迷惑。でも楽しい。皆笑顔。中平さんも、きっと笑顔。多分。こわいいや怖くない。皆笑顔。笑顔
posted by コトリ会議 at 11:38| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

陽気ですよこれは

081117_184810.jpgいえーいぷしーん
うなじにへーい
にっこがへーい
てらてらへーい

ほんとにね、僕はどこから来て、どこへ行くのかですよ。

写真の鳩太郎も、おれっちもお芝居がしたいばとよ、ともがいてますよ。鳩太郎もどこへ行くのかですよ。
posted by コトリ会議 at 09:12| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

素晴らしい稽こ

081115_161335.jpg081115_161221.jpg誕生日を祝っていただきました、山本です。先日の稽古風景の紹介です。6人の素晴らしい役者さん達です。イチハラ氏がおりません。事情です。彼には事情があるのです。
今日も今から稽古です。やいやい!テンションがむりから上がっていきます。やいやい!ここは電車の中やいやい!
posted by コトリ会議 at 11:40| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

ふろ

081107_235211.jpg笠江氏に対抗しました。僕は今広島にいます。遊びに来てるんじゃないですよ。今度コトリ会議で照明をしてくださる、鈴江俊郎さんのユニット、昼ノ月さんの照明オペをしに来てるんですよ。今日が本番初日でしたよ。楽しーい、しっぱーい、したてとてしてなーい。ディズニーランドはないけれど、風呂上がりにアイスを食べました。アイスの棒を撮りました。楽しーい、くやしーいくなかなかなーい。あ、岩本さん誕生日おめでとうございました。さんじゅ…がらぱへんへん
posted by コトリ会議 at 00:39| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

稽古初日はさかむけな感じ

081101_132732.jpg081101_134654.jpg始まりました、コトリげいこ。
皆やるなあ、客演さん二人に限ってはよくわからんくらいがんばるなあ。この二人はなんだろうなあ。とてもさんじゅ…うげんぷふん。
読み合わせもしましたよ。まるくなって。皆気合い入ってますよ。元気ですよ。ほんとにさんじゅっさ…まむふむりむり。
稽古終わってトイレに入ったら、僕の髪の毛伸びてましたよ。興奮してたんですね僕。皆を見てて思ったんですよ僕。まだ20代半ばだけど、皆みたいな素敵な30…ぽっふんをす。
うん、すごいお芝居になりそうだ。皆さんぜひ観にいらしてくださいね。
あ、気になってたね、さかむけがちぎれましたよついさっき。はい
posted by コトリ会議 at 21:29| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

後ろ髪に惹かれて

前に座ってる方の後ろ髪がとても気になる。今ぼくはスタバで台本訂正にはげんでいる。が、気になる。ばっちりいろいろ決めちゃってるお姉ちゃんなのに後ろ髪が気になる。隣に座ってるおごそかカップルはしゃくしゃく冷たい物を飲んでいるくせに空気が重たい。手帳を繰る彼氏の手先は明らかに焦っている。会話の内容が非常に気になる。しゃくしゃくが少しずつ溶けてあ!後ろ髪のお姉ちゃんが立った!行ってしまった。後ろ髪があのままで行ってしまった。やい君達おごそかカップルのせいで僕はお姉ちゃんに注意が出来なかったじゃないか。どうせしないけど。は、彼氏が明らかに沈んでいる。ほっぺをテーブルにつけてもがいている。どうしたんだろう、赤ちゃんでもできたのだろうか。非常に気になる。そして僕は台本が訂正できない。そう、これは言い訳だ。少しだけ長い言い訳なのだ。
posted by コトリ会議 at 19:37| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月09日

孤独なタオル

眠いくない眠いくない。今日も僕は一人ぼっち。一人ぼっちで自分に応援歌。眠いくない眠いくない眠い、くない。
お芝居をする人達って、さびしい場面が多いですね。一人で台詞覚えてるとこなんか、あんまり見られたくないですよね。いいこと思いついて、ちょっと動きを試してみたら、変な目で見られてたり、実際電車の中だったりですね。
本を書いてる時もさびしいですよね。今書いてるとこなんですけどね。それでぶつぶつ言っておったのが、さっきの呪文みたいなのなんです。
タオルも孤独。今日の稽古で一緒にダメだしを受けてくれたタオルは今、乱雑な僕の部屋の、本棚のはじっこに掛けられて、不思議なさびしさをかもしだしてますよ。なあタオル、僕たちさびしくないもんな。二人で一緒だもんな。二人で皆に怒られような。台本いつになったらできるの!って怒られような。終わり。
あ、携帯変えました。調子にのって、めちゃくちゃ書きました。気持ちいい。カルチャーショック。すごい書ける。でも誰もここまで読まないんだろうな、タオル。終わり
posted by コトリ会議 at 02:46| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

内部分裂

山本です。誰もブログで芝居の事を話しません。君達は中学卓球部で地下探検だと言ってろくに練習もせず、学校の床下で四つん這いになってはしゃいでいた僕達か!と思いました。
昨日のちゅん会は白熱しました。ちなみにちゅん会にしようと言った時に、それいい!と真っ先に言ったのは笠江さんでした。
笠江さんが机を叩きます。僕の提案が気にくわないのです。笠江氏はついでにもう一回と言って、ついには3回叩きます。岩本氏がそれを見て、備品を大事に扱え!と声をあらげ、僕は、おい君はおい、問題はそこかとああ文字数がさよなら
posted by コトリ会議 at 11:42| Comment(0) | 山本正典 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする